BLOG
2025/11/04 12:21
🌈見る角度で変わるふしぎな石
アメトリンという石を、光にかざしてみたことがありますか?
見る角度を少し変えるだけで、紫と金色が入れ替わるように見えるんです。
まるで石が「こんにちは」と「さようなら」を同時に言っているみたい。
この石には、アメジスト(紫)とシトリン(黄)の2つの宝石が
1つの中に仲良く入っています。
世界でもとても珍しい石なんですよ。
🔬なぜ色が変わるの?
アメトリンの色が変わるのは、「光の向き」と「石の中のつくり」が関係しています。
石の中では、光が通る道がいくつもあって、
方向によって違う色を反射するんです。
これを「多色性(たしょくせい)」といいます。
さらに、アメトリンは作られる時に、
地球の中で熱やガスの流れが少しずつ違っていたため、
ある場所はアメジスト、別の場所はシトリンになりました。
だから、1つの石に2つの色ができたんです。
🌎アメトリンのふるさと
アメトリンは、南アメリカのボリビアという国の
「アナイ鉱山(Anahí Mine)」で採れることで有名です。
この鉱山の名前は、ある伝説の王女「アナイ」にちなんでいます。
彼女は2つの国に引き裂かれた恋をしていて、
その涙が紫と金の2色の石になった、というお話が残っています。
ロマンチックですよね✨
💎石をカットする人の魔法
アメトリンをどう切るか(カット)で、見える色が変わります。
-
まっすぐ切ると、紫と金がはっきり分かれる
-
斜めに切ると、2つの色がゆっくり混ざる
職人さんは光の入り方を考えながら、
まるで絵を描くようにカットしているんです。
🌞光と角度の実験をしてみよう!
家で小さな実験ができます✨
-
白い紙の上にアメトリンを置く
-
朝の光・昼の光・夜の灯りで見比べる
-
角度を少しずつ変えてみる
すると、紫が強く見えたり、金色が浮かんできたり。
「光の魔法」を自分の目で感じられます!
💫アメトリンが教えてくれること
アメトリンは、「異なるものが一緒になって美しくなる」石です。
紫と金という正反対の色が、一つの中で調和している。
それはまるで、「人の中にもいろんな面があっていい」と
教えてくれているよう。
優しさも強さも、静けさも情熱も——
全部あなたの大切な色なのです💜💛
次回(第7回)は💎
「アメトリンと相性のいい石」をテーマにお話しします。
https://www.hirostone.com/categories/6432427

